シャープの除湿機、CV-R71とCV-N71ってどこが違うの?って気になっている方、多いですよね。
この2つのモデル、見た目はちょっと似てるけど、実はポイントになる違いがいくつかあるんです。
大きく分けると違いは4つです。
-
CV-N71には、洗濯物の乾きに差が出る「風向可変ルーバー」がついています。
-
CV-N71は排水タンクが進化していて、お手入れがもっとラクに。
-
電気代を少しでも抑えたい方にはうれしい、省エネ機能がちょっと向上。
-
本体デザインやカラーが少し変わって、よりスッキリした印象になっています。
除湿のパワーはどちらも同じですが、CV-N71のほうが家事がちょっとラクになる工夫がされてる感じです。
「ちょっとの差」で毎日が快適になるのって、嬉しいですよね。
選び方としては、
コスパ重視ならCV-R71、衣類乾燥などもしっかり使いたいならCV-N71がぴったりです。
それぞれの違いを、もう少しわかりやすくご紹介していきますね。
🔻この価格で、この性能。CV-R71、コスパにこだわるならコレ一択
|
🔻干すだけで終わらせない。乾燥まで任せるならCV-N71
|
シャープ除湿機CV-R71とCV-N71の違いを比較
CV-R71とCV-N71の違いをわかりやすく比べてみました。
調べてみると、主な違いは4つだけでした。
-
風向の切り替え機能があるかどうか
-
タンクのお手入れのしやすさ
-
省エネ性能の違い
-
デザインやカラー展開
比較表にまとめると、こんな感じです。
項目 | CV-R71 | CV-N71 |
---|---|---|
風向調整 | 固定式 | 上下自動スイング付き |
タンク構造 | 標準構造(引き出し式) | 持ちやすい取っ手つきで注ぎやすい |
省エネ性能 | 一般的 | 少し向上(消費電力低減) |
カラー展開 | ホワイト | ホワイト/グレーの2色展開 |
発売時期 | 旧型(2021年頃) | 新型(2023年発売) |
除湿能力 | 同等(7.1L/日) | 同等(7.1L/日) |
CV-N71には上下スイングの風向調整機能がついています
CV-N71には、洗濯物をしっかり乾かしたい人にうれしい「上下スイングルーバー」がついています。
これがあることで、風がまんべんなく当たるので、部屋干しの洗濯物がムラなく乾きやすいんです。
口コミでも「洗濯物の乾きが全然違う!」という声が多く、特に梅雨の時期や寒い季節にはありがたいポイントですね。
タンクのお手入れがラクになりました
CV-N71のタンクは、持ち手がついて注ぎやすいデザインに改良されています。
これ、毎日使う人にとってはかなりうれしい変化。
CV-R71も使いやすいけど、新型のCV-N71は水をこぼしにくくて手が濡れにくいので、忙しい朝でもストレスなく扱えます。
省エネ性能もこっそりパワーアップ
CV-N71は、旧型と比べて少しだけ省エネになっているんです。
消費電力が控えめで、長く使うとちょっとした電気代の差にもつながります。
毎日何時間も使う家電だからこそ、こういう差ってあとからじわじわ効いてくるんですよね。
デザインも少しすっきり
CV-N71は、シンプルで落ち着いたグレーカラーも選べるようになりました。
ホワイトしか選べなかったCV-R71に比べて、インテリアに馴染むデザインになっているのもうれしいところです。
CV-R71とCV-N71の共通点は?
CV-R71もCV-N71も、除湿力の基本性能はしっかり同じ。
どちらも「1日7.1L」の除湿が可能で、洗濯物の部屋干しや梅雨時期のジメジメ対策にぴったりです。
-
コンプレッサー式でパワフル除湿
-
除湿能力は1日7.1Lで広めのお部屋にも対応
-
部屋干しモードつきで洗濯物もスッキリ乾く
-
フィルターは抗菌・防カビ仕様で清潔
コンプレッサー式でパワフル除湿
どちらもコンプレッサー式なので、しっかり除湿してくれるのが魅力。
特に湿度が高い季節でもパワフルに湿気を取ってくれるので、お部屋の空気がカラッとしてとっても快適です。
夏場のムシムシ感がかなり軽減されますよ。
部屋干しモードでお洗濯が時短に
共通している「部屋干しモード」は、洗濯物に直接風を当てて乾かしてくれる便利機能。
お天気が悪い日でも安心して洗濯できるし、夜干しにも重宝します。
朝にはちゃんと乾いてるので、毎日の家事がグッとラクになりますよ。
お手入れしやすいフィルター
どちらのモデルも、抗菌・防カビ仕様のフィルターを採用していて、お手入れもかんたん。
フィルターはサッと外せて洗えるので、いつでも清潔に保てます。
忙しい日々の中でも、無理なく続けられるのが嬉しいですね。
CV-N71はこんな人におすすめ
2023年発売の新型CV-N71がおすすめな人は…
-
洗濯物を早くしっかり乾かしたい方(風向調整のルーバーがポイントです)
-
湿気だけじゃなく、部屋干しのにおい対策もしたい方
-
省エネで少しでも電気代を抑えたいと考えている方
-
タンクの水を捨てるときに手を汚したくない方
-
白だけじゃなく、グレーなど落ち着いた色が好きな方
-
最新モデルの使いやすさを重視したい方
CV-N71は、忙しい毎日の中でも「少しでも家事をラクにしたい」「見た目もオシャレにしたい」という女性にぴったりなモデルです。
細かい気配りがある設計で、使うたびに「あ、便利♪」って感じられるようなアイテム。
洗濯物も乾きやすくて、ジメジメ対策もしっかりできるので、お部屋の空気までスッキリさせてくれますよ。
🔻 “あ、便利♪”が毎日続く。家事ラク重視ならCV-N71で決まり
画像リンク先:楽天
CV-R71をおすすめする人
2021年発売の旧型のCV-R71がおすすめな人は…
-
風向調整などの機能はシンプルでOKな方
-
強すぎる風が苦手な方(スイングがないぶんやさしい風)
-
できるだけ価格を抑えて除湿機を手に入れたい方
-
新型じゃなくても機能が十分なら問題ないと思う方
-
除湿機はホワイトカラーが好みな方
-
除湿力はちゃんとしていれば、あとは余計な機能はいらないという方
CV-R71は、機能が必要最小限で操作もわかりやすく、価格もお手頃なのが魅力です。
「シンプルに除湿できればそれでいい」「予算はできるだけ抑えたい」という方にはぴったり。除湿力はCV-N71と同じなので、しっかりお部屋を快適に保ってくれますよ。
🔻やさしい風で、しっかり除湿。機能も価格もちょうどいい
画像リンク先:楽天
CV-R71とCV-N71の違いを比較まとめ
「CV-R71」と「CV-N71」の違いを比較してみました。
2つのモデルの主な違いは…
-
風向調整の有無(CV-N71はスイング機能あり)
-
排水タンクの使いやすさ(CV-N71は持ちやすく改良)
-
電気代を抑えられる省エネ性能(CV-N71がやや高性能)
-
カラーやデザインの選択肢(CV-N71はグレーも選べる)
基本の除湿性能はどちらも同じなので、どちらを選んでも快適な除湿はしっかりできます。
価格重視でシンプルな機能で十分という方は、CV-R71がおすすめです。
一方で、部屋干しのしやすさやちょっとした使い勝手の良さ、省エネ性能にこだわりたい方はCV-N71がぴったりです。
デザインもCV-R71は明るく清潔感のあるホワイト、CV-N71は落ち着いたグレーも選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのもうれしいポイント。
自分の生活スタイルに合った1台を選んで、毎日をもっと快適に過ごしましょう♪
🔻必要な機能だけ、しっかり。ムダなく選ぶならCV-R71
|
🔻部屋干しのにおいに悩まない朝、手間なく乾いた洗濯物。そんな毎日が始まる
|